はなまるマーケット - かくれ糖尿病検査キット尿糖検査紙ウリエースGa血糖値鉄則5か条小田原雅人榊玲里
はなまるマーケットでかくれ
糖尿病検査キット(尿糖検査紙ウリエースGa)や血糖値を抑える鉄則5か条などについて小田原雅人先生、榊玲里先生等が紹介
健康診断ではわからない!かくれ
糖尿病予備軍含め5人に1人がなっている
<女性にも多い死にも至
糖尿病>
・東京医科大学
糖尿病内科:小田原雅人先生
年末年始にご用心
食べ過ぎ、飲み過ぎ、運動不足
で血糖値が上がりやすい
かくれ
糖尿病炭水化物や糖質
食べ過ぎや生活習慣の乱れ
=インスリンの分泌や働きが悪くなる
細胞や筋肉がブドウ糖でいっぱいに=
糖尿病1、インスリンの働きが低下
2、血液中にブドウ糖が増える
3、血管や細胞にダメージ
4、全身で合併症がおこる
心臓=心筋梗塞
腎臓=腎症
脳=脳卒中、アルツハイマー
目=網膜症
手足=しびれ、痛み、壊疽
かくれ
糖尿病は食後に血糖値が上がることが多い
ので、空腹時の検査では分からないことも
<かくれ
糖尿病の恐怖>
スギ薬局
赤坂店
糖尿病検査キット
かくれ
糖尿病検査キット
新ウリエーズGa
尿糖検査紙
30枚入りで900円程度
飯田橋メディカルクリニック
丹羽正孝先生
尿糖検査紙での簡単検査のやり方:
1、いつも通り食事をする
2、1〜1.5時間後に排尿した尿を試験しに浸す
3、30秒後に色調表と照合する
黄色から緑になると食後に尿糖が出ている
かくれ
糖尿病の初期は
血糖値が上がって来ても自覚症状がない
はっきり自覚症状がある場合はかなり悪化している
HbA1cとは
最近1、2ヶ月の血糖の状態がわかる値
6.5%以上で
糖尿病ヘモグロビンA1cを検査に加えてもらう
<
糖尿病に打ち勝つ5つの鉄則>
生活習慣改善
女子栄養大学栄養クリニック
管理栄養士:榊玲里さん
糖尿病を防ぐ鉄則5か条
1、飲み物は水かお茶が基本
飲み物の炭水化物の量と糖は一緒
2、炭水化物のとりかたに注意
白よりも茶色のものに
食物繊維がポイント
3、食事のはじめに野菜をとる
1日300g=1食100g
4、甘いもののとりかたに気をつける
おやつではなく食後のデザートに
5、食後にぐうたらしない
<血糖値上昇を防ぐお酢>
酢酸が食物の吸収を穏やかにし、血糖値の急上昇を抑える